
企業理念
Corporate Philosophy
徹底したこだわり「3本の柱」。

01 安全第一
– Safty first –
まずは社員の安全を守ることが生産性や品質向上につながりお客様への高いサービスに繋がると考えています。私達は安全管理やチェックはもちろん、適度な休息や定期的な賄い付きのランチミーティングにより、工程や問題解決などの意識共有を行っています。

02 納期厳守
– Punctual delivery –
ベテランから若手まで、社員が1人一人が主役となり責任をもって工程を進めています。設計・製作・検査・納品まで、すべてを一貫管理。長年の経験に基づく進行管理を工夫し、納期厳守を徹底しています。創業以来現在まで納期が遅れたことはございません。

03 品質向上
– Improving quality –
有数の「Mグレード」認定の技術力と徹底した品質管理。溶接ひとつ、ケレン作業ひとつをこだわりをもって行い、高品質で美しい鉄鋼を生み出しています。さまざまなご要望に応えるため、幅広い資格を取得できる勉強会を行い技術力を研鑽しています。
Mグレード
M-grade
国土交通大臣認定の確かな品質管理能力と技術力。

- 評 価 番 号:22M0135
- 評価有効期間:令和4年10月1日~令和9年9月30日(※)
- ※5年毎に性能評価の更新審査を受ける仕組みとなっております。

【Mグレード認定工場】としてより一層の品質向上に努め、高品質な製品を提供致します。
鉄骨製作工場の性能評価(グレード)は、「溶接を伴う建築構造物の建築規模」と「鉄骨に使用する鋼材など」によって区分される、国土交通大臣の認定制度です。グレードには建築規模、使用する鋼材などによりJ、R、M、H、Sの5段階に分かれております。
Mグレードは個人宅からビルまで、幅広い建築物の鉄骨が製造可能なグレードです。
事業案内
Business information
鋼構造物工事業/鉄骨工事一式
打合せから工事完了までの流れ
- 01 お打ち合わせ
- 02 設計・鉄骨施工図作成
- 03 材料発注
- 04 一次加工・切断
- 05 組み立て
- 06 溶接・ケレン
- 07 検査
- 08 塗装
- 09 運搬・出荷
- 10 建方
社内工程詳細

工場レイアウト

会社概要
Company overview
代表取締役(無限責任社員)
山本 誠志 / Masashi Yamamoto
社名 | 佐和合資会社 |
所在地 | 〒708-0013 岡山県津山市二宮774-1 |
登録許可 | 鋼構造物工事業 |
資格認定 | 岡山県知事許可(般ー4)第26552号 国土交通大臣認定 国住指第3068号(TFBM-225027) 全国鉄骨評価機構 Mグレード 評価番号22M0135 |
営業種目 | 鋼構造物工事業 鉄骨工事一式 |
沿革
平成20年 | 佐和合資会社を設立 |
平成25年 | 津山市二宮に移転 |
令和 4年 | Mグレード 取得 |

